発売以来「日本生まれの天然水を、おいしく飲み、
しぼって、リサイクルする」という、簡単に楽しく
参加できるエコアクションなど、さまざまな提案を
行ってきました。

リニューアル前のボトル時代から継続して行っている取り組みをご紹介します。

使用済みペットボトルをリサイクルし、
また新たなペットボトルへ生まれ変わらせることで、
資源を最大限活用しています。
ボトルがボトルになるまで

START
容器を適切に回収します。

ラベルを除去してフレーク化
ボトルを約8o角に裁断します。

キャップの除去
比重選別という方法で、
プラスチックの浮力の差を利用し、
キャップを除去します。

洗浄
汚れを除去するために
水で洗浄します。

PETボトルの原料へ

GOAL!!
ピカピカのボトルに
生まれ変わる!

年間でおよそ自動車(※1)4,000台分の重さに相当する、
石油から新規に製造されるプラスチックの使用を削減(※2)。
石油から新規に製造されるプラスチックの使用を大規模に削減(※2)し、環境負荷を低減しています。

ペットボトル1本あたりのCO2排出量を60%削減。
ペットボトル1本あたりのCO2排出量が一般的なペットボトル(※3)と比較して、CO2を49%削減し、環境負荷を低減しています。
- 一般的な小型自動車1台をおよそ1トンで換算した場合
- 「い・ろ・は・す 天然水」の従来品555mlと従来品550mlの比較
- 石油由来100%のペットボトル

簡単にしぼれる、軽量ボトル。
「しぼる」なら、たった1回のアクションでボトルを小さくできます。
ボトルをしぼって容器を小さくすれば省スペースにつながり、地球にも家庭にも、ちょっとやさしい。


ペットボトルの回収やリサイクルについても積極的に推進中。各地にリサイクルセンターを運営し、回収した空容器の分別、圧縮、再資源化を行っています。
今後はさらなる資源の循環利用を進めるため、ペットボトルを再びペットボトルに戻す「ボトル・ツー・ボトル」の実現を目指しています。

い・ろ・は・す天然水 100%リサイクルペットボトルと、
い・ろ・は・す天然水 ラベルレスが、第21回グリーン購入大賞プラスチック資源循環特別部門大賞を受賞しました。
い・ろ・は・す天然水 ラベルレスは、2020年グッドデザイン賞も受賞しています。