い・ろ・は・すは売り上げの一部を、
日本各地に広がる森林の保全活動に
寄付しています。
森は、大切な水のゆりかご。
豊かな森林を守りぬくこと、
それは、美味しい水を未来の世代へと
引き継ぐことを意味します。
い・ろ・は・す が寄付を行っている
全国の団体
なぜ森を守るのか
- 森を守ること、
それはみなさんにおいしい水を届けること。 - 健康な森が、豊かな土を育て、
その土が雨を受け止める。
土に染みこんだ水は、浄化されながら、
何十年もかけて地下水脈に辿り着き、
その水が「い・ろ・は・す」として、
みなさんの元に運ばれます。
そう、森がおいしい水を育てるのです。
森が枯れるとどうなる?
- 森が枯れると、土が痩せ、
土に浸透する量が少なくなってしまいます。 - それはつまり、
自然の水が少なくなるということです。
さらに、土砂崩れや洪水などの
天災が起こりやすくなったり、
生物の減少や、地球温暖化が進行するなど、
地球にとってよくないことも起こってしまいます。
森を守るために、
私たちができること
- 水は、森が作りだす、限りある資源。
だからこそ、私たちは使った水を自然に返す。 - つまり、森を守り、育てることで、
おいしい水をくれる森に恩返しをしているのです。
そして、健康に育った森に、また水をいただく、
貸し借りなしの関係を目指しています。